仕事におけるニューロダイバーシティ講座
発達障害の専門医 × 当事者 による法人向け研修
5人に1人がニューロダイバージェントであることをご存知ですか?

本講座では、目に見えない「ニューロダイバーシティ」の状況を生の経験と専門知識からお伝えし、企業での取り組みを強力に支援します。
ニューロダイバーシティの経営効果
チーム全体の生産性が 30% 向上

イノベーションの創発が有意に向上
- マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏やニトリ創業者の似鳥氏など、多くのイノベーターがニューロダイバージェントの特性を公表しています。
- 多様なニューロダイバーシティ特性のメンバーで構成されるチームではイノベーションが向上することが、研究で示唆されています
異なる才能や考え方を統合し、企業と社会の持続的発展へ
しかし、実際にどんな仕事を任せ、どう対応すれば上手くいくのか、発達「障害」の部分が仕事で問題にならないだろうか... など心配もあると思います。
そこで、私達は職場での円滑なニューロダイバーシティ導入への実践的なノウハウをご提供します。
そこで、私達は職場での円滑なニューロダイバーシティ導入への実践的なノウハウをご提供します。
本講演の特徴
- 発達障害の専門医と、実際にニューロダイバージェントの診断を持つ当事者が異なる知見を統合
- 実際の症例を踏まえて成功事例に共通するポイントを解説
- 【世界初】 協会が保持する1300個の体系化された当事者知からインサイトを提供
- 国内最大級の自助会を運営し、先行する欧米との繋がりも豊富な協会ならではの最新情報
- 貴社に合わせたカスタマイズしたご講演を実施
- 非営利法人によるサービスだから、CSR事業の一環としてPR可能!
- 長年の非営利活動で蓄積された知見を活用できるから、通常は得られない高価値のノウハウが提供可能
- 【最先端】ニューロダイバーシティ最先端の米カリフォルニア州で、ニューロダイバーシティ領域の専門コンサルタントとして活躍しているMichael氏による特別サービスのオプション有り
実績
ご講演:国内外の大手企業や学術機関などを中心に、有償のご講演を多数実施させて頂いております。
また、慶應義塾大学医学部 主催のコンテストでの優勝や、専門誌への寄稿、学会発表などの実績があります
お問い合わせ
ご講演のご依頼、お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。