発達障害当事者wiki

みんなの知識やライフハックなどを共有し、誰でもいつでも見れる情報源に。いわゆる「発達障害」や統合失調、定型発達など、多様なあり方と生きる人のためのwikiサイト

ユーザ用ツール

サイト用ツール


発達wikiについて:発達wikiの編集方法_応用編

発達wikiの編集方法(応用編)

ここでは、発達wikiのより高度な編集方法について説明します。基本的な編集方法についてはこちらをご覧ください。

注意事項

  • それぞれの編集用の構文で登場する特殊な命令は、基本的に半角文字で構成されています。全角だとうまく動作しません。構文を手打ちする場合は、英数字の半角モードへの変更をお願いします。また、間違えて一部を全角で書いてしまったことによって思い通りに機能が動作しないことはよくあるので、エラーの際は該当部分の構文が半角になっているか確認していただくと解決することもあるかもしれません。
  • 通常の文と識別するために、一部の構文の前後には改行や半角のスペースなどを記述する必要がある場合があります。

wiki構文の無効化

たとえば、**このように**文字を**で囲むことで太字にできることを説明したくても、そのまま**太字**と書くと、コンピューターが自動的に構文を認識して、**を消してしまいます。しかし、太字の機能について説明するには、**という文字を書く必要があり、困ってしまいます。

また、URLを書く時、デフォルトでは自動的にURLにリンクが付与されます。。しかし、ときにはただの文字列としてこうした文字を書きたい時もあります。

そんな時に使えるのがwiki構文の無効化機能です

例えば、太字を表すwiki構文も、wiki構文の認識を無効化すれば**ただの文字として表記できます**。リンクも認識されません  https://translate.google.co.jp/?hl=ja

例えば、**太字を表すwiki構文**も、<nowiki>**ただの文字として表記できます**</nowiki>。リンクも認識されません <nowiki> https://translate.google.co.jp/?hl=ja</nowiki>

このように、<nowiki>と</nowiki>で囲んだ部分、または省略形の%%で囲んだ部分では、特殊な構文も文字通りに認識されます。

拡張機能

DokuWikiの基本機能に加えて、発達wikiで有効になっているDokuWikiの拡張機能(プラグイン plugin)についての解説です。\\ここでは簡易的な解説しかしないので、より詳しい説明は各プラグインの開発者による説明をご覧ください

注意:

拡張機能の構文を使う際、一部の構文は他の構文と組み合わせて使えないことがあります。また、(発達wikiの運営の側で動作確認はしていますが)比較的使い方がわかりにくく、エラーの原因になりやすかったりするものもあります。もし原因不明のエラーが起きた場合は、拡張機能の不具合に起因していないかご確認いただけると解決するかもしれません。

コメントアウト

編集画面に書いた文章を特殊な記号で囲うことで、その範囲の文章がコメント(実際にWEBページを表示する時には無視される部分)になります。

編集画面に書いた文章を /* この部分は表示されません

ここも表示されません
        */特殊な記号で囲うことで、その範囲の文章がコメント(実際にWEBページを表示する時には無視される部分)になります。

たとえば、閲覧者には見せたくないものの、編集している人には見せたい文章などに使えます。

使用プラグイン:comment(リンク先は英語です)

テキストの折りたたみ

1. 文中の細かい説明をこのように 折りたたむことができます。

1. 文中の細かい説明を++このように|(細かい説明。見たい人もいそうだけれど、見る必要がない人も多そうな内容)++折りたたむことができます。

2. 長い独立したセクションについても、折りたたむことができます。この場合は、内部で他の多くの構文も併用することができます

このように

長い独立したセクションについても、折りたたむことができます。この場合は、内部で他の多くの構文も併用することができます
++++このように|
構文の内部には表も書けます
^            ^ 1日目  ^ 2日目  ^ 3日目  ^
^ Aグループ  | 1      | 2      | 1      |
^ Bグループ  | 1      | 5      | 10     |

**太字**や//斜体//も使えます。\\
<color #ed1c24>文字色を変える拡張機能と一緒に使うこともできます</color>
=== 内部の見出し ===
++++

1の方法は++ タイトル |最初は折りたたんでおきたい文++という構文で実現できます。表やリスト(箇条書き構文)などの内部でも使えます

2の方法は
++++タイトル| 最初は折りたたんでおきたい文章 ++++ という構文で実現できます。

両者ともタイトルの部分には、基本的に装飾は使えませんが、発達wikiでは整形記法の見出し構文のみ、タイトル部分で使用できるように改造しています

以下はその例です

=== 見出し ===

++++=== 見出し ===|
最初は折りたたんでおきたい文章
++++

使用プラグイン:folded(リンク先は英語です)

タイトルで見出し構文が使える機能の開発者:yuki (管理人) 2021/12/06 00:17

画像の挿入

画像を発達wikiに挿入すること自体は、画像へのリンクを特別な方法で貼ることで、拡張機能を使わなくてもできます。しかし、まだ公開されていない画像の場合は、新たに公開しなくてはいけません。この方法としては「メディアマネージャー」という機能が既に用意されていますが、少し煩雑です。しかし、拡張機能を導入しているため、発達wikiではコピーした写真を編集画面に貼り付けるすることで、自動的に写真がアップロードできます。アップロード後は自動的にその写真のファイル名(あなたのパソコンでの名前です。おそらくこれは消したほうが良いでしょう)と写真へのリンク構文が挿入されます。

使用プラグイン:ImgPaste

タグ

記事にタグをつけて、カテゴリ分けすることができます。この構文を使うと、閲覧者は記事と同じタグが付いている記事の一覧をリンクから見たり、そのタグの名前と同じ名前の記事が同じ名前空間上にある場合はそれを見たりできます

{{tag>何らかのタグ}}

半角スペースで区切ることで複数のタグをつけることもできます

あるタグの付いている記事の一覧を表示したいものの、一覧を表示する記事をそのタグでカテゴライズしたくない場合は、次のような構文が使えます

{{tagpage>トラブルシューティング}}

他にも、タグ検索のフォームが追加できる{{searchtags}}構文や、各タグの使用回数を表示できる{{count>+}}構文などが使えます
詳しくは公式の解説を御覧ください
使用プラグイン:タグ

高度な文字飾り

文字サイズを大きくしたり、小さくしたりできます。

色を変えたりもできます。

<fs x-large>文字サイズを大きくしたり、</fs><fs x-small>小さくしたりできます。</fs>

<color #2A83A1>色を変えたりもできます。</color>

文字カラーを変える構文にある、半角の#で始まる文字列は、カラーコードと呼ばれる色を指定する命令です。好きな色のカラーコードを調べるには、このサイトがおすすめです



上の写真では画面右下にカラーコードが表示されています。

また、一部の色については英語で直接色の名前を指定できます。

背景色も変更できます。RGBHSLでの色指定にも対応しています。

また、一部の色については<color green>英語で直接色の名前を指定できます。</color>
<color /red>背景色</color>も変更できます。
<color rgb(80%,0%,0%)/rgb(100%,80%,100%)>RGB</color>や<color hsl(120,100%,30%)/hsl(180,50%,90%)>HSL</color>での色指定にも対応しています。

ショートカット

ツールバーの右側にそれぞれショートカットがあります▼

文字色の変更 (ショートカットを使えば、メジャーな色については自動でカラーコードも生成してくれます):

サイズの変更:

※背景色の変更機能についてはショートカットがありません

拡張機能一覧

ここで解説したもの以外にも、発達wikiではいくつかの拡張機能(プラグイン)が使えるようになっています。

以下は発達wikiで導入している主なDokuWikiの拡張機能(ABC順)です(ここに掲載する必要性が薄いものなど、一部は表示していません)。発達wikiで解説されていないプラグインによる機能については、他サイトの解説を検索してみてください

表示について:

発達wiki内にまだ解説がないものには:-(マークがついています。また、編集者にとって特に有用だと思われるプラグインは青で表示しています。

  • Add New Page (新しいページを作成するフォームを設置)
  • :-( CAPTCHA Plugin (スパム対策) 
  • color syntax plugin (文字に色や背景色をつける)
  • comment (編集画面には表示されるものの、公開ページには表示されない文字列が書ける)
  • :-( discussion plugin (記事にコメントが書ける)
  • :-( Draw.io plugin (記事に好きなイラストや図解などが描ける) 
  • EditTable plugin (表が編集できる)
  • :-( Fastwiki Plugin (wikiの速度改善。インライン編集)
  • folded plugin (文章の折りたたみが可能になる)
  • fontsize2 plugin (文字サイズの変更)
  • Gallery Plugin 発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください
  • imgpaste plugin(画像のコピペによるアップロード)
  • Indexmenu Plugin (サイドバーを見やすくする)
  • :-( keyboard (パソコンのキーのアイコンを表示できる)
  • Markdowku (Markdown構文が使えるようになる)
  • :-( Move plugin (ページの名前変更や場所の移動)
  • :-( Pagelist Plugin
  • :-( Tag Plugin (タグ機能を使えるようにする)
  • :-( templatepagename plugin (新しいページを作った時のデフォルトの文章を管理者が編集できるようにする)
  • :-( TocTweak ver.2 
  • :-( Video Sharing Site Plugin(Youtubeなどからの動画を簡単に引用できるようにする) 
  • :-( Wrap Plugin (特殊なメッセージの表示や高度な装飾。テキストのグループ化) 発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください
  • :-( XBR Plugin (改行の方法を変更する) 発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください

関連文献

関連タグ

この項目と関係が深いタグ▼


参考タグ▼

タグ検索▼

タグの一覧▼

新規wiki項目の作成

このフォームからwikiに新しい記事を追加できます

追加するためには、新規記事の名前を入力してください

ページの追加が許可されていません
発達wikiについて/発達wikiの編集方法_応用編.txt · 最終更新: 2022/03/04 07:03 by 95.91.15.144