発達障害当事者wiki

みんなの知識やライフハックなどを共有し、誰でもいつでも見れる情報源に。いわゆる「発達障害」や統合失調、定型発達など、多様なあり方と生きる人のためのwikiサイト

ユーザ用ツール

サイト用ツール


発達wikiについて:発達wikiの編集方法_応用編

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
発達wikiについて:発達wikiの編集方法_応用編 [2021/12/06 01:36]
yuki (運営)
発達wikiについて:発達wikiの編集方法_応用編 [2022/03/04 07:03] (現在)
95.91.15.144 以前のリビジョンを復元 (2022/02/27 22:36)
行 5: 行 5:
   * それぞれの編集用の構文で登場する特殊な命令は、基本的に半角文字で構成されています。全角だとうまく動作しません。構文を手打ちする場合は、英数字の半角モードへの変更をお願いします。また、間違えて一部を全角で書いてしまったことによって思い通りに機能が動作しないことはよくあるので、エラーの際は該当部分の構文が半角になっているか確認していただくと解決することもあるかもしれません。   * それぞれの編集用の構文で登場する特殊な命令は、基本的に半角文字で構成されています。全角だとうまく動作しません。構文を手打ちする場合は、英数字の半角モードへの変更をお願いします。また、間違えて一部を全角で書いてしまったことによって思い通りに機能が動作しないことはよくあるので、エラーの際は該当部分の構文が半角になっているか確認していただくと解決することもあるかもしれません。
   * 通常の文と識別するために、一部の構文の前後には改行や<color #ed1c24>半角</color>のスペースなどを記述する必要がある場合があります。   * 通常の文と識別するために、一部の構文の前後には改行や<color #ed1c24>半角</color>のスペースなどを記述する必要がある場合があります。
 +
 +==== wiki構文の無効化 ====
 +たとえば、<nowiki>**このように**</nowiki>文字を<nowiki>**</nowiki>で囲むことで太字にできることを説明したくても、そのまま<nowiki>**太字**</nowiki>と書くと、コンピューターが自動的に構文を認識して、<nowiki>**</nowiki>を消してしまいます。しかし、**太字**の機能について説明するには、<nowiki>**</nowiki>という文字を書く必要があり、困ってしまいます。
 +
 +また、URLを書く時、デフォルトでは自動的にURLにリンクが付与されます。++例|(例えばこんな感じです。https://translate.google.co.jp/?hl=ja)++。しかし、ときにはただの文字列としてこうした文字を書きたい時もあります。
 +
 +
 +**そんな時に使えるのがwiki構文の無効化機能です**
 +
 +例えば、**太字を表すwiki構文**も、wiki構文の認識を無効化すれば<nowiki>**ただの文字として表記できます**</nowiki>。リンクも認識されません <nowiki> https://translate.google.co.jp/?hl=ja</nowiki>
 +<file>
 +例えば、**太字を表すwiki構文**も、<nowiki>**ただの文字として表記できます**</nowiki>。リンクも認識されません <nowiki> https://translate.google.co.jp/?hl=ja</nowiki>
 +</file>
 +
 +このように、%%<nowiki>と</nowiki>%%で囲んだ部分、または省略形の<nowiki>%%</nowiki>で囲んだ部分では、特殊な構文も文字通りに認識されます。
  
 ===== 拡張機能 ===== ===== 拡張機能 =====
行 69: 行 84:
 </nowiki>という構文で実現できます。 </nowiki>という構文で実現できます。
  
-両者とも<color #ed1c24>タイトルの部分には、基本的に装飾は使えません</color>が、発達wikiでは見出し構文のみ、タイトル部分で使用できるように改造しています\\+両者とも<color #ed1c24>タイトルの部分には、基本的に装飾は使えません</color>が、発達wikiでは整形記法の見出し構文のみ、タイトル部分で使用できるように改造しています\\
  
 以下はその例です 以下はその例です
行 81: 行 96:
 </file> </file>
  
-[[https://www.dokuwiki.org/plugin:folded|使用プラグイン:folded(リンク先は英語です)]]+[[https://www.dokuwiki.org/plugin:folded|使用プラグイン:folded(リンク先は英語です)]]\\
  --- //タイトルで見出し構文が使える機能の開発者:[[71dayuki@gmail.com|yuki (管理人)]] 2021/12/06 00:17//  --- //タイトルで見出し構文が使える機能の開発者:[[71dayuki@gmail.com|yuki (管理人)]] 2021/12/06 00:17//
  
行 122: 行 137:
 {{:発達wiki:pasted:20211206-012552.png}}\\ {{:発達wiki:pasted:20211206-012552.png}}\\
 上の写真では画面右下にカラーコードが表示されています。 上の写真では画面右下にカラーコードが表示されています。
 +
 +また、一部の色については<color green>英語で直接色の名前を指定できます。</color>\\
 +<color /red>背景色</color>も変更できます。<color rgb(80%,0%,0%)/rgb(100%,80%,100%)>RGB</color>や<color hsl(120,100%,30%)/hsl(180,50%,90%)>HSL</color>での色指定にも対応しています。
 +<file>
 +また、一部の色については<color green>英語で直接色の名前を指定できます。</color>
 +<color /red>背景色</color>も変更できます。
 +<color rgb(80%,0%,0%)/rgb(100%,80%,100%)>RGB</color>や<color hsl(120,100%,30%)/hsl(180,50%,90%)>HSL</color>での色指定にも対応しています。
 +</file>
  
 === ショートカット === === ショートカット ===
 [[発達wiki:このwikiの編集方法#ツールバー]]の右側にそれぞれショートカットがあります▼\\ [[発達wiki:このwikiの編集方法#ツールバー]]の右側にそれぞれショートカットがあります▼\\
-色の変更 (ショートカットを使えば、メジャーな色については自動でカラーコードも生成してくれます):\\+文字色の変更 (ショートカットを使えば、メジャーな色については自動でカラーコードも生成してくれます):\\
 {{:発達wiki:pasted:20211206-012815.png}} {{:発達wiki:pasted:20211206-012815.png}}
  
 サイズの変更:\\ サイズの変更:\\
 {{:発達wiki:pasted:20211206-012923.png}} {{:発達wiki:pasted:20211206-012923.png}}
 +
 +<color #ed1c24>※背景色の変更機能についてはショートカットがありません
 +</color>
 +==== 拡張機能一覧 ====
 +ここで解説したもの以外にも、発達wikiではいくつかの拡張機能(プラグイン)が使えるようになっています。\\
 +以下は発達wikiで導入している主なDokuWikiの拡張機能(ABC順)です(ここに掲載する必要性が薄いものなど、一部は表示していません)。発達wikiで解説されていないプラグインによる機能については、[[go>DokuWiki プラグイン|他サイトの解説]]を検索してみてください
 +
 +表示について:\\
 +発達wiki内にまだ解説がないものには:-(マークがついています。また、編集者にとって特に有用だと思われるプラグインは青で表示しています。
 +
 +  * Add New Page (新しいページを作成するフォームを設置)
 +  * :-( CAPTCHA Plugin (スパム対策) 
 +  * color syntax plugin (文字に色や背景色をつける)
 +  * comment (編集画面には表示されるものの、公開ページには表示されない文字列が書ける)
 +  * :-( discussion plugin (記事にコメントが書ける)
 +  * :-( Draw.io plugin (記事に好きなイラストや図解などが描ける) 
 +  * EditTable plugin (表が編集できる)
 +  * :-( Fastwiki Plugin (wikiの速度改善。インライン編集)
 +  * folded plugin (文章の折りたたみが可能になる)
 +  * fontsize2 plugin (文字サイズの変更)
 +  * Gallery Plugin **発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください**
 +  * imgpaste plugin(画像のコピペによるアップロード)
 +  * Indexmenu Plugin (サイドバーを見やすくする)
 +  * :-( keyboard (パソコンのキーのアイコンを表示できる)
 +  * Markdowku (Markdown構文が使えるようになる)
 +  * :-( Move plugin (ページの名前変更や場所の移動)
 +  * :-( Pagelist Plugin
 +  * :-( Tag Plugin (タグ機能を使えるようにする)
 +  * :-( templatepagename plugin (新しいページを作った時のデフォルトの文章を管理者が編集できるようにする)
 +  * :-( TocTweak ver.2 
 +  * :-( Video Sharing Site Plugin(Youtubeなどからの動画を簡単に引用できるようにする) 
 +  * :-( Wrap Plugin (特殊なメッセージの表示や高度な装飾。テキストのグループ化) **発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください**
 +  * :-( XBR Plugin (改行の方法を変更する) **発達wiki内にはまだ解説ページがありません。他サイトの解説をご覧ください**
  
 ---- ----
行 141: 行 197:
   * [[発達wiki:新しい記事を作成|新しい記事の作成方法]]   * [[発達wiki:新しい記事を作成|新しい記事の作成方法]]
   * [[発達wiki:ディレクトリ|発達wikiのページ構造]]   * [[発達wiki:ディレクトリ|発達wikiのページ構造]]
-  * +
 ===== 関連タグ ===== ===== 関連タグ =====
 この項目と関係が深いタグ▼ この項目と関係が深いタグ▼
発達wikiについて/発達wikiの編集方法_応用編.1638722164.txt.gz · 最終更新: 2022/02/27 16:49 (外部編集)