発達障害当事者wiki

みんなの知識やライフハックなどを共有し、誰でもいつでも見れる情報源に。いわゆる「発達障害」や統合失調、定型発達など、多様なあり方と生きる人のためのwikiサイト

ユーザ用ツール

サイト用ツール


メイン:神経発達症

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
メイン:神経発達症 [2022/08/12 09:48]
135.181.213.219 以前のリビジョンを復元 (2021/11/25 00:03)
メイン:神経発達症 [2022/08/21 21:43] (現在)
yuki (運営) [非定型発達の全般を扱う支援/研究機関]
行 1: 行 1:
 ====== 発達障害 (非定型発達)====== ====== 発達障害 (非定型発達)======
- 発達障害(神経発達症/非定型発達/ ニューロマイノリティ| 英:Developmental disorders/ Neuro-minority)とは、先天的な脳の働き方が多くの社会における多数派のものとは異なるもので、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)、学習症(学習障害)、チック症、吃音などが含まれる。同じテゴリの当事者の間でも特性の現れ方が違うことがある。また、いくつかが併発することがある((厚生労働省「知ることから始めよう みんなのメンタルヘルス」 (https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html 最終閲覧日:2021/11/02) ))。以下の「表記のゆれ」で述べるように発達障害の表記の仕方には様々なものがあるが、差別的なニュアンスをできるかぎり廃するため、本項では特別な事情がない限り発達障害のことを「[[wiki:ニューロマイノリティ|非定型発達]]」と呼ぶ。+ 発達障害(神経発達症/神経発達障害| 英:Developmental disorders/ Developmental disabilities)とは、先天的な脳の働き方が多くの社会における多数派のものとは異なるもので、[[メイン:as|自閉スペクトラム症]][[メイン:adh|注意欠如・多動症(ADHD)]]、学習症(学習障害)、チック症、吃音などが含まれる。同じテゴリの当事者の間でも特性の現れ方が違うことがある。また、いくつかが併発することがある((厚生労働省「知ることから始めよう みんなのメンタルヘルス」 (https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html 最終閲覧日:2021/11/02) ))。以下の「表記のゆれ」で述べるように発達障害の表記の仕方には様々なものがあるが、差別的なニュアンスをできるかぎり廃するため、本項では特別な事情がない限り発達障害のことを「[[メイン:ニューロマイノリティ|非定型発達]]」と呼ぶ。
  
 ===== 表記のゆれ ===== ===== 表記のゆれ =====
行 7: 行 7:
 ==== 発達障害 (発達障がい/発達障碍) ==== ==== 発達障害 (発達障がい/発達障碍) ====
  
- **「発達障害」**とは、政府の法律や一般的な場で使われるもっとも有名な用語である(参考:+ **「発達障害」**とは、政府の法律や一般的な場で使われるもっとも有名な用語である\\ 
 +**参考:**
 ++++発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号) | ++++発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号) |
 ==第二条 == ==第二条 ==
 +
  
  > 1 この法律において「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう。  > 1 この法律において「発達障害」とは、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう。
 +
  
  > 2 この法律において「発達障害者」とは、発達障害がある者であって発達障害及び社会的障壁により日常生活又は社会生活に制限を受けるものをいい、「発達障害児」とは、発達障害者のうち十八歳未満のものをいう。   > 2 この法律において「発達障害者」とは、発達障害がある者であって発達障害及び社会的障壁により日常生活又は社会生活に制限を受けるものをいい、「発達障害児」とは、発達障害者のうち十八歳未満のものをいう。 
 +
  
  > 3 この法律において「社会的障壁」とは、発達障害がある者にとって日常生活又は社会生活を営む上で障壁となるような社会における事物、制度、慣行、観念その他一切のものをいう。  > 3 この法律において「社会的障壁」とは、発達障害がある者にとって日常生活又は社会生活を営む上で障壁となるような社会における事物、制度、慣行、観念その他一切のものをいう。
 +
  
  > 4 この法律において「発達支援」とは、発達障害者に対し、その心理機能の適正な発達を支援し、及び円滑な社会生活を促進するため行う個々の発達障害者の特性に対応した医療的、福祉的及び教育的援助をいう  > 4 この法律において「発達支援」とは、発達障害者に対し、その心理機能の適正な発達を支援し、及び円滑な社会生活を促進するため行う個々の発達障害者の特性に対応した医療的、福祉的及び教育的援助をいう
  
 +
 +(( 文部科学省 「発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号)  (https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/1376867.html より) ))
 ++++ ++++
-(( 文部科学省 「発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号)  
-(https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main/1376867.html より)))\\ 
  
  なお「障害」という表記については議論がある。もともとは「障碍(障礙)」と表記されていたが、戦後、簡略字体を採用する動きに伴い、「害」という字に置き換えられた。元来の「碍」は「さまたげ」という意味で、「傷つける、悪い影響をおよぼす」という意味の「害」とは根本的に異なる。そのため、本来の意味を通そうと、現在は「障碍」「障がい」と表現する団体・個人がある。そのため、発達障碍/発達障がいという表記もありうる。一方で日本放送協会(NHK)は、「障害」はその人自身ではなく社会の側にあり(いわゆる「[[wiki:社会モデル|社会モデル]]」)、障害者とは社会にある障害と向き合っている人という意味と捉え、あえて障害者の表記を行うとしている (( 「NHKが「障がい者」ではなく「障害者」を使いつづける理由」https://ananweb.jp/news/84910/ )) 。ただし、現状で障害は社会の側にあるから障害者という表記がされるのだと受け取っている視聴者は少ないと思われる。  なお「障害」という表記については議論がある。もともとは「障碍(障礙)」と表記されていたが、戦後、簡略字体を採用する動きに伴い、「害」という字に置き換えられた。元来の「碍」は「さまたげ」という意味で、「傷つける、悪い影響をおよぼす」という意味の「害」とは根本的に異なる。そのため、本来の意味を通そうと、現在は「障碍」「障がい」と表現する団体・個人がある。そのため、発達障碍/発達障がいという表記もありうる。一方で日本放送協会(NHK)は、「障害」はその人自身ではなく社会の側にあり(いわゆる「[[wiki:社会モデル|社会モデル]]」)、障害者とは社会にある障害と向き合っている人という意味と捉え、あえて障害者の表記を行うとしている (( 「NHKが「障がい者」ではなく「障害者」を使いつづける理由」https://ananweb.jp/news/84910/ )) 。ただし、現状で障害は社会の側にあるから障害者という表記がされるのだと受け取っている視聴者は少ないと思われる。
行 31: 行 36:
 ==== ニューロマイノリティ(Neurominority) ==== ==== ニューロマイノリティ(Neurominority) ====
  
- **[[wiki:ニューロマイノリティ|ニューロマイノリティ]]**とは、California Institute of Integral Studies(CIIS)准教授で[[wiki:LGBTQ+|性的マイノリティ]]で[[wiki:自閉スペクトラム|自閉スペクトラム(ASD)]]の当事者で合気道愛好家で[[wiki:ニューロダイバーシティ|ニューロダイバーシティ]]研究の第一人者の一人である[[wiki:Walker(ニューロダイバーシティの研究者)|Nick Walker]]氏が提唱した概念・//Neuro-minority//の日本語表記である。直訳は「神経学的少数派」。同氏はニューロマイノリティという言葉を、「神経学的に定型でない人々を指す、良い、病理化しない言葉」として考案した((wikipedia [[wp>ニューロ・ダイバーシティ|ニューロダイバーシティ]] 最終閲覧日:2021/11/07))。現在、特にニューロダイバーシティを支持するASDやADHD,統合失調などの当事者や支援者の間で積極的に使われている。しかし、日本では地名度が低いことからニューロダイバーシティを支持していてもあえて知名度の高い「発達障害」など他の用語が使われることが多い((ニューロダイバーシティを推進するNPOの代表である私の実感です --- //[[71dayuki@gmail.com|yuki (管理人)]] 2021/11/07 13:19//))。対義語はニューロマジョリティ(神経学的多数は)又はニューロティピカル(神経学的に典型的な発達をする人。定型発達)。+ **[[メイン:ニューロマイノリティ|ニューロマイノリティ]]**とは、California Institute of Integral Studies(CIIS)准教授で[[メイン:LGBTQ+|性的マイノリティ]]で[[メイン:as|自閉スペクトラム(ASD)]]の当事者で[[メイン:ニューロダイバーシティ|ニューロダイバーシティ]]研究の第一人者の一人である[[メイン:Walker(ニューロダイバーシティの研究者)|Nick Walker]]氏が提唱した概念・//Neuro-minority//の日本語表記である。直訳は「神経学的少数派」。同氏はニューロマイノリティという言葉を、「神経学的に定型でない人々を指す、良い、病理化しない言葉」として考案した((wikipedia [[wp>ニューロ・ダイバーシティ|ニューロダイバーシティ]] 最終閲覧日:2021/11/07))。現在、特にニューロダイバーシティを支持するASDやADHD,統合失調などの当事者や支援者の間で積極的に使われている。しかし、日本では地名度が低いことからニューロダイバーシティを支持していてもあえて知名度の高い「発達障害」など他の用語が使われることが多い((ニューロダイバーシティを推進するNPOの代表である私の実感です --- //[[71dayuki@gmail.com|yuki (管理人)]] 2021/11/07 13:19//))。対義語はニューロマジョリティ(神経学的多数は)又はニューロティピカル(神経学的に典型的な発達をする人。定型発達)。
  
 ==== 非定型発達 ==== ==== 非定型発達 ====
  
- 精神科医の水島広子さんによれば、**「非定型発達」**とは、脳の発達の特性に凸凹があるタイプで、それは社会生活に支障をきたす(発達障害に該当する「病名」の診断が下りる)こともあれば、特に支障をきたさないこともある((「「非定型発達」って?「フツー」に苦しめられた漫画家・細川貂々さんと精神科医が伝えたいこと \\「普通でないなら、もう漫画家はやっていけない」 。そう思っていたという漫画家・細川貂々さんは、どう非定型発達の特性と付き合ってきたのか?」(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_603eec02c5b601179ec136c3) 最終閲覧日:2021/11/07))。発達障害という言葉は適切ではないとして考案された言葉であり、上述の「ニューロマイノリティ」とほぼ同義(あるいは訳語の1つ?)である。対義語は[[wiki:定型発達|定型発達]]。+ 精神科医の水島広子さんによれば、**「非定型発達」**とは、脳の発達の特性に凸凹があるタイプで、それは社会生活に支障をきたす(発達障害に該当する「病名」の診断が下りる)こともあれば、特に支障をきたさないこともある((「「非定型発達」って?「フツー」に苦しめられた漫画家・細川貂々さんと精神科医が伝えたいこと \\「普通でないなら、もう漫画家はやっていけない」 。そう思っていたという漫画家・細川貂々さんは、どう非定型発達の特性と付き合ってきたのか?」(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_603eec02c5b601179ec136c3) 最終閲覧日:2021/11/07))。発達障害という言葉は適切ではないとして考案された言葉であり、上述の「ニューロマイノリティ」とほぼ同義(あるいは訳語の1つ?)である。対義語は[[メイン:定型発達|定型発達]]。
  
 ===== 非定型発達の全般を扱う支援/研究機関 ===== ===== 非定型発達の全般を扱う支援/研究機関 =====
-<WRAP center round important 60%> +[[メイ:支援機関|支援機関一覧]]
-<wrap em>wikiの編集における当事者原則</wrap> \\ +
-支援機関に関するレビューを当事者・または外部の専門家以外(当事者のご家族や第三者など)が書く場合は、その旨を添えてください。 +
-</WRAP> +
- +
-個別の「障害」を扱う支援/研究機関については、以下をご確認ください +
- +
-  * 自閉スペクトラム及びその類縁に関する支援機関 +
-  * ADHDに関する支援機関 +
-  * 学習障害に関する支援機関 +
-  * 何らかの非定型発達のグレーゾーに該当する当事者向けの支援/研究機関 +
- +
-==== 国内の支援・研究機関 ==== +
-=== オンライン/全国 === +
- +
-=== 関東地方 === +
-  * 東京大学先端研 +
-  * 筑波大学 +
-  * 慶應義塾病院 (信濃町駅前)  +
 ===== ライフハック ===== ===== ライフハック =====
 個別の「障害」のライフハックについては、以下もご確認ください 個別の「障害」のライフハックについては、以下もご確認ください
メイン/神経発達症.1660265310.txt.gz · 最終更新: 2022/08/12 09:48 by 135.181.213.219